今日、作業でlinuxPCを使用する予定でした。
しかし、いつも「RealVNC Viewer」を使いwindosPCからlinuxPCを操作するのですが、パスワード入れても「違います!」と出る。
「まぁ~あまり使うことがないので、そりゃパスワードも忘れますは~~」
別に、「RealVNC」を使う理由は、Windowsしながら同時にlinuxを使いたいだけなので(ディスプレイが1台犠牲になるのを防ぐため)、少しめんどいですが、直接ディスプレイに繋げて(DVI)いざ、見てみると、起動時に映る「ミントマーク」が映りぱっなし、、、。
そこから全く前に進まない。
再度電源を入れても
シ──(-ω-)(-ω-)(-ω-)──ン
「ダメです!動きません」が脳内で何度もリピートする状態。
いつも課題や、やりたいことのために、準備している最中で全く違うところで躓く。
正直、辛いです。
別に、OS入れるのは簡単ですが、本当の課題である「」が気に進まない。
しかも明日、1限目から授業があるので、「徹夜」は控えたい。
でも、オンライン授業だから、
「まぁいいか(´・ω・`; )」。
原因に関してですが、正直、分かりません。
ただ、linuxPCに電源供給している電源タップが僕の足元にあり、たまにスイッチを切ってしまうことがあります。
これが、原因かなぁ、、、。
今回は、めんどくさいので、OSを再インストールします。(脳筋プレー)